鳥藤親子丼

180920.jpg
築地の鮨屋の大将にはお薦めの食事処も尋ねた。当たり前かもしれない、魚はあんまりねということで、「鳥藤」の名が先ず上がった。それからシュウマイ、吉牛並びのカレー屋、団子。いきいきした魚介類の中をひとしきり歩き回った後、場内の鳥藤をめざした。やはり長蛇の列で、大将の「並んでは食べない」を思い出して場外の分店へ。2人待ち10分。「親子カレー」に惹かれたが「親子丼」を選択。おいしかった。鳥スープも抜群。「親子丼しお二号」も気になる。場外はそのまま残るそうだから、また来るのかな(笑)。

築地市場雨

180919.jpg
もうずっと以前から築地市場に行ってみたいと繰り返し思いながら実現しなかった。移転が決まって強く決心をしながらその移転の延期に救われて安心しているうちに、いよいよ切迫詰まって行くことを決めた日にちが9月15日。なんとマグロ競り見学の最終日だった。前日の毎日新聞に14日の申込行列が記事になっていて、5時開始の受付が2時で120人の定員に達したという。豊洲では階上からガラス越しの見学になるという。14日は近くに宿を取っていたので、並べなくはないが、連れを巻き込んでこういう時間の使い方をしていいものかどうか迷った。中條正義展に顔を出した後とりあえずネットの情報から選んだ手頃そうな鮨屋を目指した。案の定の満席で紹介された格上の系列店におそるおそる入った。丁寧な技が施された握りを堪能して気持ちよく生酛がまわって大将ともことばをかわした。競りの見学のことも聞いてみたが、何も知らない代わりに、すっと入っちゃえばいいよと教えてくれた。10時くらいだったか帰りに行列を確かめに寄ったらもう十数人。並ばない決心ができた。翌朝は精一杯早起きをしたけれども競りが終わる頃に場内へ。想像以上の活気に圧倒された。立って運転する電気運搬車が狭い通路を音も無く猛スピードで走る。パイクも自転車も人も走る。湾曲した平面を待つ独特の上屋が力強い。床仕上げのピンコロが丸くすり減っている。外は雨だ。小さな店が連なる棟違いの長屋群には無数の行列ができている。フレードランナーの世界。永い時が積み重ねられた空間の力が生き生きした魚介類とあいまって高密度の熱気に満ちている。感動した。この時空を棄ててしまうのは無念。カジノなどもってのほかだ。

河合寛次郎

180912.jpg
180912a.jpg180912b.jpg
grutto pass #6。庭園美術館のロッカールームで初老の婦人に声をかけられて河合寛次郎展を薦められた。「ぐるっとパス」仲間であることがわかったからなのだ。初めてのパスを使い始めて気づいたのが、思ったより仲間が多いということ。しかもほとんどが年配の女性だ。暇を持て余した庶民の知恵。男は「青春18きっぷ」、女は「ぐるっとパス」。善男善女、みなかわいい。ところが暇がそれほどないのにこの手を使いこなそうとすると、つい余計なところまで出かけてしまって忙くなり過ぎる(笑)。河合寛次郎も有り余る造形力を警戒していたからパスがなければ来ていなかったに違いないが、百聞は一見にしかず、魅力的な人だということがわかった。「私は私を形でしゃべる」と自ら語り金属や石や木のなかに潜む形を外に引き出すのだそうだ。表現は驚くほど多種多様多彩。陶芸どころではなくなった戦時には文字による表現にかたちを変えて創作を続ける強かさがいい。猫もいたし犬もいたが(あたりまえだが)脱帽。大きな写真は新聞広告の切抜に弟が額というか枠をつけた「連結器写真新聞切抜き」。おもしろい人だ。8月の京都で行きそびれた河合寛次郎記念館は彼自身の設計だそう。作品ばかりかお気にいりのモノが空間を埋め尽くしている。代わりに学生たちと甘い茶を飲んで時間をつぶしてしまったことを今は少し悔いている(笑)。

ode to billie joe

180918.jpg
amazonが私の嗜好をかなり正確に把握していることは予てから気づいていたが、amazon.usaがpretty birdというかわいい鳥が大写しされたCDはどうかとメールして来たのには驚いた。鳥関係のモノをネットで買ったことがないからだ。中身はフォークよりのカントリーのようだが知らないミュージシャンだなあと忘れかけていたら、五十嵐さんのfb音楽情報に同じCDが登場していてBobbie GentryのあのOde To Billie Joeのカバーも入っていることがわかって、結局amazon.co.jpに頼んでしまった。Blonde On Blondeなどで好演を聴かせてくれたCharlie McCoyが3曲で参加しているのもうれしい。Jesse WinchesterのLittle Glass of Wineが出色。さすがamazon、鳥はたまたまで中身で判断しているのだ。chemexもdog page-a-dayもpretty birdもamazonに事務所に届けてもらった。若いスタッフの手を煩わせてしまって申し訳ないのだが、我が家に送ると母に常ならぬ負担がかかる。彼女は「またなにかきましたよー」と笑いながら荷解きから風袋廃棄までやってくれる。私に任せるとゴミを貯めるからなのだが、うれしい。

visions of johanna

180915.jpg
フジロックの後に続いたDylanの極東ツアーは8月28日に終わった。セットリストはほぼ不動だったが結局シナトラナンバーの復活はなかった。苗場でのノリがきっかけになったのだろうか。いずれにせよ私としてはうれしい。苗場のあとの14回のライブで新たに加わったのはわずか4曲だがそのうちの3曲はサプライズと言える。不思議な人だ。シドニーの小さなハコでのVisions Of Johannaはなんとピアノ弾き語り風アレンジ、最終日のクライストチャーチではコントラバス弓弾きのLike a Rolling Stoneと13年ぶりのIt Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cryヘビーブルース仕様が登場した。10月からの合州国ツアーとフィラデルフィアのオペラハウスこけら落とし公演で今年は計77回ということになる77歳。夢の中でバワのルヌガンガのような美しい芝生の庭園に立ち寄ったら「ディランさんが犬を連れてリハビリされていますので、そっとしておいてあげてください」と(日本語で)言われた。会えなかった。写真はブラジル先住民の椅子展から。
15日にニューヨーク公演7回が発表されて2018年は計84回になった。

love me tender

180911.jpg
週に1度うっとりとこの曲を聴いているうちにCDを手元に置きたくなってしまった。ダンボール箱のなかにある2000枚のLP、3000枚超のCDのなかにどういうわけかプレスリーはDylan作のTomorrow Is a Long Time 1曲しかないのだ。TVドラマに合わせて出たばかりのベスト盤には彼の唯一の社会派曲In the Ghettoが入っていないので同じような選曲でそれが入っている十数年前に出た#1ベストの方をゲット。exelのライブラリーに登録して驚いた。同じCDがなんと十数年前に記録されていた。とんだ犬智慧。箱から発掘したら大切な人にあげる(笑)。中身も意匠も同一だが昔のはRCA製で今度のはSony製。時代は変わる。それにしてもいい曲。歳とったなあ。ドラマは昨晩で終了。写真はブラジル先住民の椅子展から。

浜離宮庭園

180910.jpg
180910a.jpg180910b.jpg
grutto pass #5。ぐるっとパスがんがん使っています。11mmもの厚さがあるチケットブックがうれしい。対象の92施設の中には\100引きとか常設展のみ無料とか魅力の少ないのもあるのだが全館無料が68施設もある。私はこういうものを極限まで利用しようとする性質なので有効期限の11月1日まで忙しい。土曜日は汐留に用があるついでに近くの浜離宮庭園へ。暑さは峠を越したからと思っていたがそうでもなく、周辺は高層ビルが立ち並び車が走り抜ける歩行者を蔑ろにした環境なので辿り着くだけで大汗をかいた。庭園に足を踏み入れたらもう暑さどころではなく時間まで我を忘れて花や蝶や鳥を追った。蝶が舞うオレンジ色の花畑のキバナコスモスはコスモスとは同属異種だそう。海水を引き入れて造られた日本庭園に屯する鵜はウミウなのだろうか。今は取り巻くスカイラインが支離滅裂だが海との際に造られた庭園は魅力的だ。ここが鴨場だったのだから羨ましい。海を挟んで目と鼻の先にある築地市場は来月に移転する。

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comments

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library

Counter

25303812