芦ノ湖

171223a.jpg171223b.jpg
171223c.jpg171223d.jpg
大涌谷でロープウェイを乗り換えて暫く進むと遠くに芦ノ湖が見えてくる。箱根鉄道の旅のクライマックス。水辺にアシ(ヨシ:漢字は葦,芦,蘆,葭)が群生していたのが名前の由来だそう。急峻な山が水面に迫る美しい湖に「海賊船」を浮かべるという発想が悲しいうえに、人気があるそうだからなおさら悲しくなる。西武と小田急の箱根合戦は湖上では「海賊船」の小田急の圧勝ということだ。残念ながら箱根フリーパスは小田急系。

箱根ロープウェイ

171222a.jpg171222b.jpg
171222c.jpg171222d.jpg
火山ガスの影響による運休の合間を縫ってやっと乗車の夢が叶った箱根ロープウェイは旧い記憶に風が強いとすぐ運休する走行区間が長い乗り物として残っていたものとは別の新型だった。以前のものは2台のゴンドラが往復する複線自動循環式ロープウェイで現在は50台が循環する複式単線自動循環式フニテル。早雲山を出て暫くして一山超えると突然眼下に噴煙を上げる黄緑色の大涌谷が現れる。自然の脅威が並ではないことが眼から脳へ伝わる。

箱根ケーブルカー

171221a.jpg171221b.jpg
ケーブルカーには先のロープウェイの運行を再確認してから乗った。正式名称は箱根登山電車鋼索線。オフシーズンの割には混んでいて途中停車なしの臨時便に乗車。写真は思うようには撮れない。

箱根登山電車

171220a.jpg171220b.jpg
171220c.jpg171220d.jpg
小田原―強羅は箱根登山鉄道鉄道線。ロマンスカーが湯本まで乗り入れて、湯本―強羅は標準軌のいわゆる登山電車、小田原―湯本は狭軌の箱根登山鉄道車輛が走る。湯本近くは標準軌狭軌兼用の三線軌条となっている。標高96mの湯本から強羅までスイッチバック3か所を経て445m登る線路は最大勾配が80パーミルで日本の粘着式鉄道では最急だそうだ。眼下に早川の渓流が流れる山の景色も見どころ満載。下りは運よく展望席に座れて鐡路を堪能。

箱根フリーパス

171219.jpg
箱根鉄道の旅のために箱根フリーパスを用意したのが曲者だった。早雲山―大涌谷―桃源台のロープウェイに乗れさえすれば元が取れるのだが、過日の噴火の影響がまだ残っていて火山ガスのためにしばしま運休するのだ。出発前の1週間くらいはたいがい午前中が運休で早ければ昼過ぎに運行開始となっていた。旅の前日にとりあえずフィックスさせた旅程では1日目は宮ノ下で途中下車して早めに十割蕎麦のランチを取り強羅界隈を散策してロープウェイが動かないようだったら元箱根に向かうことになっていた。いざ当日になると箱根に向かうに連れてどんどん天気は良くなり、それと関係はないのだが箱根ナビの運行状況画面にも赤印が出現せず、ロマンスカー―登山鉄道―ケーブルカー―ロープウェイ―海賊船の箱根鉄道の旅があっけなく実現した。たいへんお得ないい切符だ。

ロマンスカー

171218.jpg171219b.jpg
171219c.jpg171219d.jpg
何十年かぶりの箱根鉄道の旅は往復にロマンスカー7000形LSEの展望席を取ることから始まった。乗車日の1か月前の10時からのネット予約。往きは初めての挑戦だったので10時00分台にもかかわらず予約番号27で最後部車輛も含めて完敗。学習効果の出た帰りは予約番号2で最前席確保。キャンセルが出るはずの1週間後にもしやと窓口に行ったら案の定当たりで往復とも前方展望席。よくやった。土日午前中に箱根に着く9本のうち展望車付きは4本しかなく昔懐かしいオレンジ色車体はそのうち2本。展望車付きでないとロマンスカーとは違うような気がするし色もやはりオリジナルのオレンジ色がいい。ロマンスカーのもう一つの目立たない特色は「2個の車体の一端を1個の台車で支持し連結している」連接台車という車体構造にあるのだが、車両編成を分離結合できないという大きなハンディがあるため、今では普通台車のロマンスカーも走っている。80年デビューのLSE型式は来年以降新型のGSEに順次置き換えられることになっている。GSEが展望車付きでオレンジ色なのはウェルカムだが、連接台車ではないところは少し残念。だから、いずれ去り行くLSE展望席に今乗ることの意味は小さくはない。旅は中身が肝心でその手段は大きな問題ではないということはよく承知しているのだが、どちらもよければこんなに良いことはない。満足。

豊島野良猫

171217a.jpg
171217b.jpg
ゼミ旅行四国13。猫たちはおっさんと女の子を区別しない。

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comments

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library

Counter

27803089