両国あたり

161206.jpg
北斎美術館ファサード。北側の公園越に望遠で切り取った写真。遊具が無造作に並ぶ緑が少ない乾いた公園は子供たちの遊び場。日常と非日常の対比が面白い。

指輪犬

161204.jpg
レーザーカッターで作成された指輪犬。酔っぱらって忽ち壊れてしまって写真だけが残りました。

北斎美術館

161204a.jpg161204b.jpg
161204c.jpg161204d.jpg
開館したばかりの北斎美術館へ。ちょっと早過ぎたかな。オペレーションがこなれていないせいで居心地の悪さあちこち。暑い、客の流れが悪い、トイレの案内悪いなど。企画展3階の目障りな床の発光はまさか建築家の発案ではないと思うけれども酷い。街が三角形の切れ目として建築を貫通している主題は面白いが、建築のランドマーク性の方が際立っている。街のオブジェとしてのできが良すぎるのが仇となっている気がする。近くにある菊竹建築に比べたら何倍もいいけれど。

蜜柑路

161203.jpg
南千束の現場近くの蜜柑の路。ここまで道路に覆いかぶさっているのはすごい。私道なのでしょうね。

仙客来

161202.jpg
父の15周忌にちょっと特別なシクラメンCyclamen persicumサクラソウ科シクラメン属。中文は仙客来。限りなく純白に近いピンク。

旧い家

161201.jpg
[bigdog house]が建つ少し前にできた宮脇檀さん設計の「高畠ボックス」の紅葉。

冬の色

161130.jpg
色づいた葉が朝陽を受けて輝く現場への遠歩き。

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comments

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library

Counter

27936495