
強い風に羽毛を巻き上げられてさすがにちょっと寒そうに見えるオナガ。コンデジの光学30倍ズームならではのショット。もう1歩近づいてファインダーを覗いたらもう姿はなかった。この趣味のおかげで歩くことで脳が活性化するしくみができあがっている。

巣作りの季節になってきているようだ。口になにやら咥えた鳥をよく見かけるが写真に収めるのはかなり難しい。こうしてみると髭がはえているようでユーモラスだ。

通勤途上で思わず撮ってしまった写真。カブリオレに愛犬が似合っている、いいなあ。こんなに立派な車でなくてもいいし、隣は犬でなくてもいいから、なんとかならないかな(笑)。そう言えば今日は66歳の誕生日だ。このヒトは好んで姿を晒しているはずだから盗撮にはならないと感じるけれども、相談の結果、少し手を加えておこう。盗撮は禁句。

「二軒家アパートメンツ」と遊歩道際のオカメザサが地に着いている。雑草が繁茂していた頃は自転車が駐められたりゴミが投げ捨てられたりもしたが今はこの隙間が街を楽しくするのに一役買っている。一斉に新芽が出る今頃はこちらまで元気が出るようでうれしくなる。これもハナミドリのおかげかな。

食に一家言ある知り合いがfbに見頃になった堀切菖蒲園のショウブをアップしていた。花の写真の末尾にくっついていたフカヒレあんかけ炒飯がたまたまではないことがわかるので無性に行ってみたくなって仕事で忙しいひとに無理を言ってしまった。初めての堀切菖蒲園は思った以上に小ぢんまりしている割に花の種類が矢鱈に多く青白紫が入り乱れて取りとめもない印象だった。色鉛筆の芯のように固く巻かれて花開くのを待つ姿が一番お気に入りかな。引き鉄になった「鳴」という味わい深い店名の駅前中華は旬を大切にしたメニューでいい中華飲みになった。満足。

艶やかな花。素晴らしい香りが家に満ちている。4輪目が週末まで持つかな。ヤマユリLilium auratumユリ科ユリ属。