枯淡

160331.jpg
桜満開もう一息。これは昨日の朝の熊野神社。神社には桜が似合うなあ。


清白

160330.jpg
桜の咲き始めはコブシの散り際。白い花弁が陽に透ける姿はなんとも言えず美しい。この清々しさを前にすると花見ではなくなるのが不思議。撮影は日曜の呑川緑道はずれ。

淡春

160329.jpg
ぽつりと咲く新宿中央公園の桜。かなり白に近い淡いピンクで枯れ木を背景にしたヤマボウシのような風情。撮影は昨日の朝。今朝はも少し色味が増して、樹下にはブルーシートを敷く人の姿あり。

花鳥

160328a.jpg
咲きそうで咲かない花見の桜。呑川遊歩道ではかなり開いたのもちらほら。鳥たちが集まっています。この写真を撮ったあたりで高校同期とすれ違っていたことがわかり、びっくり。街は狭いなあ。

水鳥

160327.jpg
洗足池には水鳥もたくさん。鴎は水面から突き出した木杭の上に一羽ずつ整列。ところどころで場所取りの諍いあり。羽を広げる一瞬がカメラに収まりました。千束だったり洗足だったり紛らわしいなあ。ルーツは同じだそうです。

染井吉野

160326.jpg
新宿中央公園25日朝。ソメイヨシノ咲き始め。

緋寒桜

160325.jpg
横浜の港近くで出会った緋寒桜に鵯。逆さまに枝につかまってからだを捻じ曲げている様子は齧歯類のよう。


Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comments

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library

Counter

28040228