浦沢直樹

160705.jpg
弟に誘われて浦沢直樹のライブ。池袋のadmという小さなハコで4時間立ちっぱなし。空調不良と熱気で汗びっしょり。眼前のロックの迫力に圧倒されました。1990年にコロンビア大学での展覧会=講演会のためにニューヨークに行った時に体験したKnitting FactoryでのLounge Lizardを彷彿させる熱い刺激的な時間。彼の歌うボブディランを聴いてみたくなりました。土曜日のオープンハウスで炎天下8時間立ちっぱなしに続けて常ならぬ体験。スマホに記録された日曜日の歩行量は2.1万歩16km。2日間で焼けました。レクチャー、オープンハウス、ライブ。高密度刺激的幸せな3日間でした。帰りの街がシーンと静まり返っているので変だなと思ったら、聴覚麻痺でした。この半ば恍惚とした沈静感はいい感じ。そのせいか、朝までグッスリ眠りました。36時間経過した今もまだ軽い痺れが残っています。戻るのかな。

double rainbows

160704r.jpg
ゲリラ豪雨去って西新宿に虹。外側に反転した虹があるのが辛うじてわかります。事務所の3階テラスからのショットですが酷い眺めですね。トリミングのしようがありません。[alley#1]の大階段も問題なしと現場から速報。

Heartland

160704.jpg
江ノ電散歩。群れをなす観光客から逃れて細い折れ坂を上って行きついた古民家カフェで出会ったハートランド。1986年からずっとこれがマイビール。僅かずつ売り上げを伸ばしているとのことで、うれしい。のんびり落ち着いたいいランチになりました。

あじさい

160703a.jpg160703b.jpg
160703c.jpg160703d.jpg
あじさいで有名な長谷寺。あじさい待ち90分は遠慮して隣の御霊神社の境内。発声練習中の鶯が耳を楽しませてくれました。

7月2日[alley#1] openhouse

160702.jpg
七里ガ浜の空を悠々と滑空する鳶。姿の均整も非の打ちどころなし。いいなあ。今日は10時から18時まで[alley#1]のopenhouse。みんな来てくれるかな。設計した建築を多くの方に見ていただけるのはうれしい。

7月1日[lecture series]

160701.jpg
七里ガ浜の沖合に帆を張るヨットの群れ。今夜は6時から[lecture series]。大海原に漕ぎ出したばかりの学生たちは前途洋々。3人でworkshopを始めたころの話もまじえて建築の可能性について話をするつもりです。そのあとの懇親会も楽しみです。


お知らせ

160627c.jpg
7月1日18時に日大生産工学部で木下の公開レクチャーがあります。懇親会もありますので近くの方はお立ち寄りください。再会を楽しみにしています。
160624j.jpg
神宮前の集合住宅[alley#1]のopenhouseは7月2日土曜日10時から18時です。入居希望の方はこちらのサイトをご覧ください。

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comments

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library

Counter

27963268