
-夏草が纏いつく打ち捨てられたバイクに佇む猫一匹。

翠さんのお店の碧い車にラベンダーがお似合いでつい寄ってしまいます。

-今回の富士吉田は晴れていて富士の雄姿を満喫。富士の裾野の拡がりは見事ですね。
瀬川裕美子さんのピアノリサイタルを聴きに東京文化会館小ホールへ。今回のプログラムはほとんどバッハ。クラシック門外漢の食わず嫌いかもしれないけれど、実はバッハは苦手。「統合と分岐のはざまで」と題された22ページもあるプログラムノートに書かれた解説で、ゴルトベルグ変奏曲は個性的な曲と技巧的な曲とカノンの「3曲ごとのまとまり」10組で構成されていて、しかも10曲のカノンは同音から9度まで順番に並んでいることを初めて知りました。理解の範疇を遥かに超えた美しいまでに完璧な形式性。まったく手に負えません。ゆとりが少ないように感じられるピアノの熱演より、難解に編曲されたLet It Beはじめヴァイオリンが加わったプログラムの方が音楽として楽しめました。兎にも角にも音楽への激しい情熱に拍手。次も楽しみです。40余年来の友人とのその後のワインも楽しかった。
Johann Sebastian Bach,1685 – 1750。