
インターンシップの学生がかなり苦戦してやっと完成させた中目黒集合住宅の模型。いろいろな外的要因のおかげで上階がかなり込み入っている。フィギュアを置いたのは私。厚みのあるファサードが街からもユニットからも重要な意味を持つ。ここは特にディテールが重要。

2009年に竣工した[laatikko]から届いた暑中見舞いに添えられていた写真。撮影者は竣工時には生まれていなかったお嬢さん。とてもうれしい。朝顔が引き立っていますね。

tpoの20周年パーティーは前川事務所の前庭にrhizomatiksが構成した粋な空間。rhizomatiksオフィスを最近なにかと縁のある中川エリカさんが設計している。なにかの縁かな。高木さんの挨拶のなかのワークショップをめぐる昔話はいろいろな意味で薬になりました。

ふたたび習志野市森林公園に戻ってなかよしカモ。水中に餌を求めている様子は亀の甲羅のよう。

台湾、羅東で出会ったなかよしアマサギ。日本を含め世界各地に生息しているそうだが初めて見たから「台湾鷺」。

シチリア、ノートで出会ったなかよしハト。ヒトはいつまで白い鳩に平和の願いを託すのだろうか。

日大生産工学部デザインコースレヴュー前期最優秀は小野詩織さんの「とぎすます」。新宿御苑に付け加える新しいゲートとしての建築。3種の連続する小空間を独りで体験し五感を「とぎすます」ことで御苑が個々の舞台となるというプログラム。スマホ世代ならではの着想だと思うが未来の可能性を感じさせてくれる美しさがある。圧倒的な評価を得ることができたのもうれしい。