[binario]
長崎のヴィッラ。内部を見ていただいてきましたが、ここで全景を見ていただきましょう。ひとつの家が4戸のユニットで構成されています。

ユニットを繋いでいるのが[binario](ビナリオ)と呼んでいる空間がこの建築の要です。地面から80cmの高さのコンクリートの台上の木のフレームにファイバー・グレージングの建具がセットされています。

3戸のユニットはこの[binario]に接続されていて、たとえて言えば「縁側」のような関係で、外部空間と繋がっています。正面に見えているのがユニットC。バスルームとゲストルームが中にあります。

[binario]の内側です。半透過のスクリーンで囲われた領域は、屋外ではありますが、部屋のようでもあります。スクリーンのいくつかを開放して外部空間と一体化することも可能です。

[binario]は光の当たり方により表情を変化させます。灯りがともるころになると[binario]自体が大きな灯りのようになります。


ユニットを繋いでいるのが[binario](ビナリオ)と呼んでいる空間がこの建築の要です。地面から80cmの高さのコンクリートの台上の木のフレームにファイバー・グレージングの建具がセットされています。

3戸のユニットはこの[binario]に接続されていて、たとえて言えば「縁側」のような関係で、外部空間と繋がっています。正面に見えているのがユニットC。バスルームとゲストルームが中にあります。

[binario]の内側です。半透過のスクリーンで囲われた領域は、屋外ではありますが、部屋のようでもあります。スクリーンのいくつかを開放して外部空間と一体化することも可能です。

[binario]は光の当たり方により表情を変化させます。灯りがともるころになると[binario]自体が大きな灯りのようになります。

2012/08/08(Wed) 07:11:57 | doglog