勝沼 宮光園

勝沼のワイナリー2011年7月¶お隣にやっとオープンした宮光園を初めて訪ねました。ワインギャラリーの向かいに建つ「資料館」がメルシャンの前身の大黒葡萄酒の第二醸造所で第一はこちらに建っていました。この界隈全体をひとつの歴史的「甲州ワイン環境」につくり上げて行く構想が一歩前進。どちらからの視線に奥行きが深くなりました。
110802a.jpg
110802b.jpg110802c.jpg
110802d.jpg
110802e.jpg110802f.jpg

勝沼 同窓の旅

勝沼のワイナリー2011年7月¶久しぶりにchateau mercianへ。高校同期16人のバス・ツアー。設計した空間で45年来の友人たちと味わう「甲州」は格別でした。ワインが主役になるように軽く淡く、あえて高めに設計した自然光テイスティング・バーが意図どおりに働いていました。スタッフもワイナリーにしっかりと馴染んでいて、設計者として鼻たかだか。幸せな一日でした。
110801a.jpg
110801b.jpg
110801c.jpg
110801d.jpg

宮光園お目見え

先週木曜日の勝沼行き。[ワイン・ギャラリー]の向かいに整備中だった甲州市近代産業遺産「宮光園」がいよいよ3月26日オープン。工事中のシートが取れ手前の木の葉が落ちて「宮光園」が姿を現しました。「日本のワイン醸造発祥の地」の「ワイン環境」が目標に向かって一歩前進です。詳細は甲州市のpdfをご覧ください。付属の散歩マップが役に立ちます。
110222.jpg
110222a.jpg
上が2011年2月、下が2010年9月の写真。
110222b.jpg

勝沼 逍遥

先週木曜日。久しぶりの勝沼をゆっくり歩きました。舗装されていない葡萄畑の中の路にはまだ雪が積もっていました。甲府盆地の上空には羽田から西に向かう飛行機のルートが設定されていて空気の状態によっては飛行機雲が立て続けに出現することがあります。まっすぐに一条残るもよし、こうしてもやもやと消えゆくもよし。葉をすっかり落とした葡萄の枝々に何かおいしいものがあるのか、たくさんの鳥たちが群れをなして葡萄畑を飛び回っていましたが、撮影はうまくいきません。鳥居平から大善寺をかすめ太郎橋を渡って祝橋の手前の甲斐徳本碑のあたりで、ぐしゃっと折れ崩れた鉄塔発見。しっかり歩いた後は [ワイン・ギャラリー]でランチ。ちょっと軽めにバゲット・サンド。バゲットのスプレッドとサラダのドレッシングがどこか気が利いているのは、メニュー監修のビストロ・ミル・プランタンのおかげなのかな。建築の使われ方に大きな問題はなく、一安心。気持ちが外に向くように考えておさめたガラス。衝突防止プリントでは不十分な感じのようで、ワインの空き瓶が並んでいたりします。悪くないな。
110220b.jpg110220c.jpg
110220d.jpg110220a.jpg
110220e.jpg110220f.jpg
110220.jpg

勝沼 道中

勝沼に向かう中央本線はなかなか味わい深い鉄道です。勾配が急でカーブが多くトンネル・鉄橋たくさん。車窓の風景が変化に富んでいます。大月では富士急行線とも繋がっていて珍しい車両もあります。「富士山特急」が出て行くところを捉えましたが、このデザインはなんとかならないものでしょうか。街並みには合っていると言えなくもありませんが・・・。大月駅では「吉田のうどん」が恋しくなって間食をしてしまいました。かき揚げなどを乗せない純正版に「摺種」をしっかり入れました。大月を過ぎると左右の山並みが迫ってきて渓流と線路と国道が家並みのあいだを絡みながら登って行き笹子トンネルに突入します。大月からの各駅停車は窓が開けられるので珍しい雪景色がカメラに記録されました。景色の展開がしっかり頭に入っていないと撮れない写真もあります。曇りのち雨だったはずがこのあたりで日がさしてきて、笹子駅停車中の線路際の雪の微妙な翳がきれいでした。
110219a.jpg110219b.jpg
110219c.jpg110219d.jpg
110219e.jpg110219f.jpg
110219.jpg

勝沼ぶどう郷へ

今日は勝沼へ。写真はぶどうの丘の定点ライブ・カメラの大雪の翌朝火曜日の映像。雪はどれくらい残っているかな。あまり勝沼に行かなくなってからは時々このライブ・カメラで美しい夕暮れの景色などを楽しんでいます。
110217a.jpg110217b.jpg
photos courtesy of Koshu-shi

勝沼 夕暮

ふと思い立って勝沼へ。ぶどうの丘の温泉に初めてつかりました。ちょうど日暮れ時、露天風呂で風に吹かれながら、刻々と趣を変える西の空を楽しみました。茜色に輝いていた雲が暗くなるにつれて、空は青みを増し、三日月がふっと浮き上がってきました。
110107.jpg

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comment

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library