季節感を超えた猛暑にからだが驚いていますが[doghouse]の朝は楽しい。7時前からぎらぎらの中庭で朝餉のための茄子を収穫。ソライロアサガオのたくさんの蕾も蠢きだしています。
130710a.jpg
130710b.jpg130710c.jpg

good morning glory

思いっきりよく盛夏に突入。いいですね。折りよく国立で朝顔市。これはソライロアサガオIpomoea tricolorナス目ヒルガオ科サツマイモ属 。おはよう。
130708.jpg

山から長崎

長崎の旅2013年6月。市街を一望におさめる稲佐山にロープウェイで。内海が外海に繋がっている様子がわかります。いい街です。レンズで引き寄せるひとつひとつにも趣があります。世界三題夜景が売りですが私の主題は作品の遠隔撮影。ロープウェイが淵神社の境内から上って行くのがおもしろい。
130707a.jpg
130707b.jpg130707c.jpg
130707d.jpg
130707e.jpg

ひと恋しくて

ほんとうは上がってはいけないウェグナーに寝そべって憂い顔でもの想うマル。何を考えているのかなあ。穏やかな時間がゆっくり流れていきます。
130706.jpg

海から長崎

長崎の旅2013年6月。軍艦島への周遊船は大波戸から。海からの眺めは初めて。大なり小なり造船所が大きな位置を占めていることがよくわかります。海が身近にあるのはいいなあ。
130705a.jpg
130705b.jpg130705c.jpg
130705d.jpg

楽しいサラダ

猫に負けないようにランチはテラスでサラダ。近所のmargoというかわいいお店からテイクアウト。山盛りロメインレタスをベースにたとえばスモークサーモン、アボカド、ビーンズをのっけて、ドレッシングを選んで、ナッツ、クルトン、ベーコンビッツ、トウガラシなどのトッピングはフリーという仕組みが楽しい。夜まで持ちそうだから不思議。
130704.jpg

ついに軍艦島

007映画の舞台になったり、ストリート・ビューで見られるようになったり、若い人たちにもポピュラーな軍艦島。廃墟という被写体としては十分に魅力的でしたが、ここに埋め重ねられた重い過去を思うと複雑な心境です。ツアー会社のうるさいくらい丁寧な解説からはその過去のある部分がすっぽり抜け落ちていました。終わりの見えないフクイチの廃墟の映像も連想してしまいました。
130703a.jpg
130703b.jpg
130703c.jpg
130703d.jpg
130703e.jpg

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comment

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library