10H/10B

後期に非常勤で教えている日大生産工学部工学コースの前期優秀作品選考会。手応えありの熱い一日でした。「木下賞」賞品は10Hから10Bまで22硬度セットの鉛筆。世界最大の硬度ヴァリエーションは我が国の誇りです。HBはわかるけれどFは不思議だなあ。
130804.jpg

副都心の提灯

新宿副都心に山城組。高層ビルの足元の広場にケチャが展開されていました。提灯いいなあ。
130803.jpg

frisbee retriever

ドッグプールで捕獲したフリスビーを銜えて得意げに疾走するマル。frisbeeというのは登録商標で英語ではflying discだそうです。
130802.jpg

morning glory

ソライロアサガオではない、いわゆるアサガオ。睡蓮鉢の金魚や睡蓮にぴったり。
130801.jpg

midnight doghouse

うっかりデイベッドに眠り落ちてしまった深夜の[doghouse]。犬たちは熟睡。猫もベッドの下に潜んでいるはずです。
130730.jpg

monsoon shower

ずっと前に行った盛夏の上海を思い出す空模様。日除けの農業用シートから滴り落ちる水滴群を眼で見るままに撮る技もあるのだろうなあ。
130729a.jpg
130729b.jpg

魚翅

フカヒレのように見えなくもありませんが、これはマルの尻尾。コーイケルホンディエはもともとは猟犬で、その尻尾は17世紀のオランダでは鴨をおびき寄せるのに役立っていたそう。藪の中でこんなモノがひらひらしていたら、確かにかなり気になりますね。
130728.jpg

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comment

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library