最高気温38.3℃最低気温30.4℃を記録した11日。こんな日こそ「文蔵」と閃きました。案の定一席だけ空いていて、初めて待たずに着席。暑いということもあり定番と言われるつけめんを選び、「月一規定」を考慮して煮玉子、チャーシュウなどが賑やかにのった「丸得」。およそ一年ぶりの文蔵は、大将夫婦の心意気微塵も変わらず、やはり満足でした。外に出ると数人の行列。ついてただけなんだ。

山鳩の不思議な鳴き声に上を見上げると番いが仲良く。望遠コンデジならではの一枚です。

鷺がいた勾玉池の遥か上部の朽ち樹には鵜(のような鳥)一羽。私には近寄り難い場所かと畏れていましたが、百聞は一見にしかず、空間は概ねおおらかに開かれていました。正式名称は「神宮」で、外宮内宮を中心に伊勢の町に展開する125の宮社の総称とのこと。
