秋の色

141012.jpg-半年に一度の髪切りに立ち寄った六本木にも秋。

秋の味

141010.jpg-居酒屋の店頭ディスプレーにも秋。

[ハーベスト・フェスティバル]

141009.jpg
勝沼[chateau mercian]で11、12、13日収穫祭ハーベスト・フェスティバルが開かれます。甲州をはじめとしたおいしい勝沼ワインを気軽に楽しむことができます。ここだけのワインもいろいろ。詳しくはこちらからpdfをどうぞ。鉄道は新宿0902発 勝沼ぶどう郷1054着の2階建リゾート列車「ホリデー快速ビューやまなし」がおすすめ。帰路は勝沼ぶどう郷1709発新宿1855着。乗車券だけでOKですが車内販売がないのとすべてが4人掛けボックスシートであることには要注意。\500の指定席券もあります。勝沼ぶどう郷駅からは無料シャトルバスが運行されています。写真は今年10月5日の現地。右が築100年以上になるワイン資料館で左が私たちが設計した[ワイン・ギャラリー]。あいだの葡萄棚とその手前にひろがる芝生でワイン。私は12日に行きます。

勝沼へ

141007a.jpg
141007b.jpg
久しぶりに勝沼へ。晴れ男も台風には勝てず本格的な雨。にもかかわらずワイン・ギャラリーは賑わっていました。

税金

141005a.jpg
141005b.jpg
東京国際フォーラム。巨大なガラスのトップライトの空間を朝から晩まで体験しました。屋外に限りなく近いスケールの空調された空間。視覚的に捉える大空の移ろいは悪くありませんが、莫大な維持費が税金で賄われているのは間違いでしょう。昨日の揺らぎの写真はここの御影石の床。

光と影

141004.jpg-遥か上方の建築部材に反射した光が床に届くあいだにさまざまな揺らぎ。

猫と犬

141004a.jpg-四国土産の犬タオル。うれしい。

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comment

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library