狐も今では

150525a.jpg
150525c.jpg150525d.jpg
三田界隈で時間つぶしに入り込んだ路地先で出会った小さな山の上にはお稲荷さん。巧みに今に生きる狐の容姿。慌ただしい時の流れがここだけは止まっているかのようでした。時間つぶしから駒。

角を曲がれば

150524a.jpg150524b.jpg150524c.jpg-高円寺の現場の帰りにいつもと違う裏道に曲がり込んでのどかでちょっと混みあった住まいの集まりの中を歩いて行くと季節外れの鯉幟。なみのゆという銭湯でした。街角コミュニティnaminoyu.comいい街だなあ。

ドライ・スターチス

150521.jpg
小さなかわいい花のあとにピンクの萼片を楽しんだスターチスはドライの定番だそう。

吉田のうどん 吉田屋

150520.jpg
勝沼に現場があった頃にはまった「吉田のうどん」。本拠地の富士吉田に現場ができてマイブームが過熱。57店舗のスタンプラリーがあってたいへんです。これは番外の大月駅から跨線橋を渡って訪ねた吉田屋。もちろん馬肉です。大月駅構内の蕎麦屋の「吉田のうどん」は無くなっています。

蕎麦 きびや

150519.jpg
三鷹のおいしい蕎麦屋のひとつ「きびや」。お酒もいけます。蕎麦屋ではビールは飲まないというマイ条例があります。

夏の銀杏

150518.jpg
氷川神社の中心の大銀杏。初夏を過ぎて葉が繁り出る勢いがすごい。もうすぐ夏。

狐の矜持

150517.jpg
赤坂の現場近くの氷川神社。気持ちが引き締まります。

Profile

image
kinoshita
木下道郎 ・ 建築家
詳しくはworkshop-kino.com

New Entries

Comment

Categories

Archives(4185)

Link

Search

Library