
台風13号が控える那覇空港に揺れながら着陸。海も荒れていました。伊是名島へのフェリーは明日は難しそうです。これから伊礼さんに教わった「いゆじ」再訪。

-今日から沖縄伊是名島へ。台風13号の挙動によっては島入りが遅れそう。島の環境に浸り込むため、[doglog]も暫し夏休みモードに。11日復旧のつもりです。

-ついに満開のひまわりでさえつらい暑さの昼下がり。日曜日は[enne]オープンハウスに来てくれたピアニストの瀬川さんのお薦めのストラビンスキーDumbarton Oaksを聴きながら仕事いろいろ。ブーレーズ指揮のEnsemble Intercontemporainの演奏ということで少し身構えましたが、百聞は一聴にしかず。なかなか楽しい演奏でした。聞き流してもいい感じというのは言い過ぎかな。/

事務所の2階と3階は広めの外階段でつながっていて、この季節は夕陽が真横から差し込みます。暑いのが伝わってきますね。

-スリランカの旅の時から使っているDSC-HX30Vはお気に入りコンデジなのですが、レンズにゴミが混入しやすく故障も少なからずあって入院は片手では数えられないほど。今度入院になったら後継機をゲットして2台態勢にしようと心に決めたところパタッとトラブルが影をひそめていたのですが、ついにフクロウを撮っている時に、1年ぶりかな、画面の異物発見。迷わず最新後継機DSC-HX90Vをゲットしました。光学倍率が×20から×30に。レンズがzeissに。ファインダーがついて、モニターが180度チルトするので、アングルを絞り込むのがぐっと楽になっているようです。間が空き過ぎてバッテリーが異なるタイプになっているのは残念。早速セルフィー2ショットをやってみましたが、成果は[doglog]ではお見せできません。27日アップの写真から後継機です。今日の写真はhanamidoriのデルフィニウムRanunculales Delphinium。学名からするとラナンキュラスの仲間なのですね。