
残暑抜きのあっという間の秋。ハナミドリにも秋がいっぱい。しばらく前に調達したミズヒキが意外にもっているので、枝ものはやめにして、小ぶりのリンドウのような花を選びました。ランチの帰りにちょっと寄るのも好きです。

久しぶりの「製麺rabo」。8か月前に衝撃の出会いをした鳥出汁の「中華そば」をいただきました。やはり素晴らしい。うちのスタッフはたかだか歩5分の距離が遠いとか言って、感動を共有してくれないのですが、インターンシップの学生がトライしてくれたのがうれしい。新たに券売機が導入されて注文のタイミングを指導されてしまう可能性がなくなっていました。あいかわらず不思議な雰囲気ではあります。永続きしますように。

夜霧の西新宿のパークハイアットは都会の灯台のよう。最上階のNew York Grillからの眺めは幻想的なんだろうなあ。

街で出会ったレトリーバーは練習中の盲導犬。一人前になるためのハードルはかなり高いのだそうです。頑張ってね。フクを思い出すなあ。
EPSONプリンターが壊れて備蓄していたインクが全部で15本も無用になってしまいました。使ってくださる方に無料で差し上げます。ws@workshop-kino.comにご連絡ください。
ICBK53 5
ICGL53 4
ICR53 2
ICOR53 1
ICY53 1
ICM53 1
ICMB53 1

都立大学駅前のワインバーmarucanは天気のいい日は開けっ放し。ここも自然派でとても居心地のいいところです。街との境に置かれているハーブはお店の女の子が育てています。

海の夕暮れが見たくて葉山の海辺を歩いて現場へ。5.6kmを70分かかったということは10分ちょっと立ち止まっていたということですね。いい時間になりました。